青空に舞う雪。

表現するとこ全般ついての表現とか。

手に取った蜜柑が美味しい4日目。

 

文章を書くことも、料理をすることも、楽器を演奏することも、歌を歌うことも、全て表現だと言えるし、全ての表現は経験を重ねることでしか上達はしないのだと思う。感情を誰かに伝えるにしても、少しずつ、言えるところから伝えていくのだなと。そしてそれには時間と労力を惜しんではならないのだと。上手くなりたいなら、必ず通る道だ。

 

私は本当に好奇心旺盛で、すぐに興味があちこちに飛んで行く。フットワークも軽い。これは本当に最強の強みだと思っているんだけど、軽いと言うことは重みがない。落ち着きがない。

そう、継続力が著しく欠如しているのだ。

 

継続力に欠けていて良いことなど何一つ、ない。マジで、ない。本気で、ない。

 

物事が身につかない(ついたとしてもインスタント。メッキだしすぐ剥がれる)し

(人目を気にして生きていないとはいえ)「何をやっても続かない」ことの印象はとても悪いし、信用問題に容易く繋がる。

 

義務感によってつなぎとめられた継続性は形骸化も甚だしく、「身体で覚える」と言う一つの目的は達成されるにしても、そこには情熱だったり、好きと言う気持ちはもうないかもしれない。

それはそれで、そんなこと継続してて楽しいの?と言う、人生の基盤に語りかけてきそうな質問を生んでしまいそう。

 

今の私が、今のところ(未来に約束しかねるので)続けているものは

料理

ギター

ボイトレ

なんらかの文字表現(ブログ、ツイッター等)

である。

 

続ける、の定義は緩くしている。きつくしたら続かないから。どれほど緩いかと言うと

 

やめても再開したら、続けてるのうち

 

なくらい、緩い。毎日やること、とか、三日に一度はやること、とか、そんな制約をかけたらただでさえ継続力のない私は「またできなかったorz」と自己嫌悪に陥ってやらなくなること必至だから。

力がないから添え木をするして超えて行くわけ。

 

そんなこんなと続けて行くうちに、そのうち、「やらないと気が済まなくなる」ことがいくつか出てくる。そこまで来たら、もう続けないことの方が気持ち悪くなるんだからしめたもの。蒔いた種が芽吹いた瞬間だなと思う。そこから花を咲かせるに至るまでには、もう少し時間がいるかな。咲き続けるとなれば更に。そしてまた出てくる、継続の道。

 

ここまで書いて、そして自分の人生を振り返って思うのは、私は手を替え品を替え、「表現すること」は続けているのだと思う。方法だけ見たら続いていないだけで。そろそろ方法を絞って、突き詰めて行くフェーズに突入しても良いかなと思う。そんな私の目の前に今あるものは、ギターと包丁と、パソコンだ。

こうやって「できていることを見つけて自分で褒める」のも継続のコツだよと声を大にして言いたい20170507